[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() |
![]() |
2010年9月9日に発売された『ONE PIECE ギガントバトル!』の続編であり新世界編の内容である。操作方法は前作同様ボタン、十字キーを使用するものである。また、キャラクターはプレイアブル(メインキャラクター)、サポートキャラクター合わせて100人が参戦している。なお、100人のキャラクターが参戦するのは『ONE PIECE』のゲーム作品では最多の人数となった。原作に登場するキャラクターに加えて劇場版『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』に登場した金獅子のシキが登場している。
本作のCM、PVは3作製作されており、CM映像第1弾が2011年8月22日、第2弾が10月3日、第3弾が11月7日に、PV第1弾が8月26日、第2弾が10月6日、第3弾が11月16日に本作の公式サイトで配信された。
期間限定で早期購入者特典キャンペーン『四皇:シャンクス』が行われ、特典としてサポートキャラの『赤髪海賊団幹部』が使用可能になるパスワード入りデータカードダスセット、新世界絵巻入り両面PKG、ギガバト100体 ドットシールが同梱された。また、クラブニンテンドーと共同の早期購入者特典キャンペーンも開催されている。
2011年11月1日から本作の発売記念キャンペーンとして、全国のナムコのアミューズメント施設で接続可能の『ナムコのお店でDS』にニンテンドーDSでアクセスすると本作関連の問題が出題される『ギガバト!クルージング』がプレイ可能であり、全問正解を果たすと「オリジナルジャンボカード」を入手することが出来た。また、同店舗のクレーンゲームのプレイを行うと本作の景品袋が手に入れられた。
本作の主題歌にテレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして起用されているきただにひろしの6枚目のシングル「ウィーゴー!」が起用されている。また、オープニングアニメーションは新規描き下ろしの映像になっている。
本作のメインンモードであり、島を支配するボスキャラクターを撃破し領土を入手するモード。入手した領土の島、ショップはベリーを用いて開拓をさせる事で島の人口が増加し、マップのグラフィックの変化、報酬が手に入る。
エリア制覇、島の開拓を進めると『海賊団ランク』がレベルアップする。『海賊団ランク』は、総合戦力の「海賊団人数」、「熟練度」、「総FP(フレンドポイント)」、島統制力の「制覇エリア」、「プラスボーナス」、「発展回数」の計6項目で構成されている。「熟練度」はメインキャラクター、「FP(フレンドポイント)」はサポートキャラクターを強化することが出来る。
「熟練度」がレベルアップする毎にスキルを習得し、セットすることによりバトルで使用できる。
戦闘キャラクターは計4体選択でき、特定のサブキャラクターを選出すると特殊効果が発動し、タッチパネルをタッチによりコンボ攻撃を行う事ができる。また、サポートキャラクターを連続で出現させる事が可能。ステージは、前作で登場したステージに加えて追加ステージが存在する。また、コミック風エフェクトが強化されている。
キャラクターの各奥義は描き下ろしのアニメーションが使用されている。また、特定の条件に従い敵キャラクターを撃破すると名キャラクターの台詞演出が展開される。
前作同様アニメーションシーンが存在し、ボイスとアニメによる演出、ステージギミックが存在する。
各キャラクターの個性を表現したシステムであり、ステータスアップや特殊能力を発揮することができる。
本作ではWi-Fi、すれ違い通信に対応しており、Wi-Fiは選出したキャラクターを用いたバトルを行う事が出来る。バトルの種類は「タイマンバトル」、「バトルロイヤル」、「タッグバトル」の3種類。すれ違い通信では、懸賞金が上昇し、ベリー、アイテムの入手、プロフィール交換をする事が可能。
前作『ワンピース ギガントバトル!』のデータを引き継ぐ事が出来る「ビブルリンク」があり、前作登場キャラクターの解禁などが行える。
シルバーズ・レイリー(海賊王の右腕、冥王)
ユースタス・キッド(キャプテン・キッド)